【ガジェット】FP試験用のおすすめの電卓

こんにちは、Luka(@Lucakunnnn)です。

本日の2024年1月のFP試験みなさま大変お疲れ様でした。自分自身も実はFP3級の実技試験を受けて参りました。

自己採点では大丈夫そうでしたので…ほっと一息しております(笑)

実は試験前に電卓を購入しようとしたのですが、電卓なんてどれも同じだろう。一番安くて良さそうな奴にしようと思い、Amazonを見ていたところボタンの位置の違いに気が付きました!(初歩的なことですみません…)

実は電卓にはいろんな種類があるんです!主なメーカーはCanon(キヤノン)・CASIO(カシオ)・SHAPE(シャープ)などがあります。

昨年のFP試験の際に電卓を持っておらず急ぎ家族の電卓を会場に持ち込んだのですが、、なんだこれ。すごい使いにくいぞ、クリアボタンどこだ。。と計算の際にかなり苦戦しました(笑)

今回購入するにあたって、いろいろ調べてはいたのですが人によって用途も様々ですし、好みもあるので、思ったような答えを見つけられなかったので、メーカー別の電卓の特徴を簡単にですが個人的にまとめることにしました。

おすすめのサイズ感

Canon(キヤノン):ミニ卓上サイズ(‎149 x 106 x 24 mm)

おすすめのサイズ感は、試験会場の卓上に置いて計算する感じですと、下記のミニタイプが良いと思います。これ以下の小さなサイズもありますが桁数が少なくなるので要注意です。

Canon(キヤノン):ミニ卓上サイズ(‎149 x 106 x 24 mm)
CASIO(カシオ):ミニジャストタイプ(145 x 103 x 30.7mm)
SHAPE(シャープ):ナイスサイズタイプ(170×110×12.5mm)

表示結果の桁数からについて

Canon(キヤノン)12桁表示

おすすめは12桁タイプです。おすすめのサイズ感記載のモデルはほぼ12桁になります。
下記にて電卓紹介をしますが基本12桁になります。

8桁の電卓や10桁の電卓は、サイズも小さく、外出先などで携帯して使用することに便利です。打ちやすさ携帯のしやすさはあります。しかし住宅ローンや株価の計算など、大きい金額の計算する場合に関してはお勧めできません。

Canon(キヤノン)

引用:【Amazon.co.jp 限定】キヤノン 電卓 普通電卓 ソーラー (12桁/ミニ卓上サイズ/税計算/商売/ビジネス/家庭用/テレワーク)LS-122TS シルバー

筆者も活用しているシンプルかつオーソドックスな電卓。この電卓の裏側にはゴムの滑り止めがついており、計算の際にずれることがなく非常にスムーズな計算を行うことが出来る。

※上記モデルは旧タイプのようで新しいタイプはキー配置が違いますのでご注意を。

メリット

・シンプルなキー配置で無駄なボタンがない
・キーが分かりやすくカラーリングされている。ON・クリアキーが分かりやすい
・電卓裏面の滑り止めが4点(固定力◎)

デメリット

・00キーがなく、0を連打する必要がある

 

CASIO(カシオ)

引用:CASIO(カシオ) グリーン購入法適合電卓 12桁 ミニジャストタイプ MW-12GT-N エコマーク認定

こちらもシンプルかつオーソドックスな電卓。コンパクトでコストパフォーマンスが良い。

Canon(キヤノン)と比べて若干キー配置が違います。00キーがあり入力スピードを上げることが出来ます。

次買うならこのモデルかと思っていますが、Amazonのコメントを見ると滑り止めが下部2点しかついておらず使い方によっては滑る可能性はあります。

メリット

・シンプルなキー配置で無駄なボタンがない
・キーが分かりやすくカラーリングされている。ON・クリアキーが分かりやすい
・00キーがあり、入力スピードを上げることが出来る

デメリット

・0キーの位置がAC(オールクリア)キーの近くにありミスタイプの可能性がある。
・電卓裏面の滑り止めが2点のみ(固定力△)

 

SHAPE(シャープ)

引用:シャープ 電卓 普通電卓 シャープ ナイスサイズタイプ 10桁 EL-N431-X ホワイト

こちらもシンプルかつオーソドックスな電卓。記載している中で一番コストが安い。

Canon(キヤノン)・CASIO(カシオ)と比べてキー配置が全く違います。C(クリア)キーが右上に配置されています。

メリット

・シンプルなキー配置で無駄なボタンがない
・表示角度が選べるチルトディスプレイ
・電卓裏面の滑り止めが4点(固定力◎)
・00キーがあり、入力スピードを上げることが出来る

デメリット

・ボタンが電卓本体と同系色の為、キー配置が少々わかりにくい
・C(クリア)キーが右上に配置されており、少し距離を感じる

まとめ

本当は試験前に記事をまとめるはずでしたが、試験勉強しているうちに更新できずにおりました。

FP試験に関しては、年に3回実施予定ですのでこの記事を見て参考になれば幸いです。

お恥ずかしながら、いままでメーカーによるキー配置の変化に気が付かず、使っていて使いにくいなど感じておりました。

また本記事はあくまで主観になり、使いやすさには個人差がありますので暖かく見守っていただけますと幸いです。

また役立ちそうな情報があれば共有していきます!

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です